Home > 診療メニュー > 歯周病

歯周病

歯周病について

歯周病治療について

日本人は歯周病の罹患率が80%以上と言われています。また抜歯の原因は歯周病が最も高い比率を占めています。

歯周病治療の診療方針

歯茎の検査を行いどの部位に炎症があるか、汚れがどの程度ついているかを把握します。

歯茎の上の歯石の除去を行いさらに下まで歯石がついているかを再度検査します。歯茎の下まで歯石がついている場合は数回に分けて歯石を除去していきます。

歯周病・歯肉炎について

歯周病

歯周病とはどんな病気か

歯の周りには歯肉(歯茎)や歯槽骨という歯を支える骨があります。ブラッシングなどで取り残した歯の周りについたプラーク、歯石はそれらの組織に炎症を引き起こし悪影響を引き起こします。

歯周病

歯周炎

歯肉炎とはどんな病気か

歯槽骨までの影響はないが歯茎に炎症が起こってしまっている、歯周病の前の状態です。

歯周炎

歯周病になる原因とは

歯周病・歯肉炎について

一般的にプラーク(歯垢)の蓄積が原因とされます。プラークの中は様々な菌が多く存在します。プラークが長時間停滞すると唾液の成分により歯石へと変化していきます。
歯石は自分で除去することはできません。
汚れが停滞したままとなってしまい炎症が起こってしまいます

歯周病と全身疾患について

歯肉は体の中でも非常に敏感な組織であり、また口の中は全身の中でも微生物、細菌などが最も多く存在しています。
現在あらゆる全身疾患と歯周病の関連性が近年の研究により指摘されています
歯周病との関連を挙げられているものには呼吸器系疾患、心疾患、糖尿病や妊娠などがあります。なかでも糖尿病との関連は深く糖尿病は歯周病を悪化させる大きな原因のひとつとされます。

歯周病で抜歯を行った方が
良いケース

歯を支える周りの骨が広範囲に溶けてしまった場合は保存が困難となります。

歯周病の予防について

歯科医院でできること

歯石は自分で除去することが難しいため専用の機器が必要となります。医院では超音波スケーラー、手用スケーラーといった機器を使用することができ原因を除去することができます。また清掃状態の確認ができますのでその点の指導をさせてもらうことができます。

自宅でできること

ブラッシング、清掃補助器具の使用を用いたセルフケアを行なっていただきます。
医院での清掃指導後にどこを磨くのが苦手など把握することによりより効果的な清掃が可能となります。

自宅でできること