Home > 診療メニュー > 根管治療

根管治療

根管治療について

根管治療について

根管治療とは

歯の感染した層を除去し神経を取り除きます。その後最終的な薬を神経を取り除いた部分に詰めていきます。

根管治療が必要な症状

虫歯や歯周病により歯髄(神経)まで感染してしまった場合は神経を取る根管治療が必要となります。

根管治療のおおよその治療期間

基本的には根管治療自体は1、2回が理想とされています。しかし感染による炎症の程度により治療回数は様々なのが現実です。その後に被せ物を治療するため、最短でも虫歯の治療開始から被せ終わるまでは4回はかかります。前述にもあるように歯は削ってしまうと再生しません。

また根管治療を行なった歯は神経が残っている歯と比べると反応が鈍いため気づいた時には手遅れになってしまう可能性が高いとされます。定期的な検診で状態を確認していくことをおすすめします。

根管治療にマイクロスコープを
使用して治療するメリット

最初にしっかりと診断を行うことができます。
また作業中も細かい汚れを取ったりすることができます。

歯を残すにあたり
根管治療の重要性

歯を残すにあたり根管治療の重要性

神経には細い血管が周囲に走行しています。その血管は栄養を周りの組織に送ってくれるのですが、根管治療を行う際はその小さな血管もとらなければなりません。

栄養の行き渡らなくなった歯の寿命は一般的に短いとされます。その他取り残し等があるとまたそれも予後を悪くする原因となってしまいます。適切な根管治療を行なわなければその後割れやすくなったり感染を起こすなどの悪影響を及ぼしてしまいます

歯の神経がない状態でも
痛みを感じる理由

歯自身は神経を取りさえすれば痛みは生じません。しかし歯と歯を支える骨の間には隙間が存在します。歯根膜という靱帯で守られているのですが、何らかの原因で感染を起こしてしまった場合は周りの骨などの組織に炎症が起こってしまいます。この時に痛みが生じてしまうのです。

歯の神経がない状態でも痛みを感じる理由

歯の神経が残っていない場合
の治療方法

歯の神経を取り除いたあとはその管の中を樹脂の材料で埋め被せものを行なっていきます
歯の残っている量により被せ物の大きさは変わっていきます。

きちんと根管治療をしなかった場合

神経がもともとあった管の隙間から感染を起こしてしまい炎症を起こします。また歯が割れやすくなってしまいます。

抜歯しなければならないケース

  • 骨まで広範囲で感染してしまっている
  • 歯に亀裂が入っている